2025/07/15 18:02

こんにちは、Yuine-ネイルチップ工房-です。
「ネイルチップを買いたいけど、サイズってどう選べばいいの?」「形の種類がよくわからない…」という初心者さんのために、プロ目線で“チップの選び方”をわかりやすくまとめました

たったひとつでもサイズが合っていないと、チップが浮いたり取れたりする原因に。
この記事を読めば、あなたの爪にぴったりのチップがきっと見つかります!


Step① 自分の爪の「サイズ」を正しく測ろう

ネイルチップ選びの第一歩は「サイズ選び」。特に**爪の横幅(爪の一番広い部分)**が重要です。

測り方のコツ:

  • 柔らかいメジャー or 紙テープを使って、爪の幅をミリ単位で測る

  • その数値+0.5〜1mm程度のチップを選ぶと◎

  • サイズが大きい場合は、ネイルファイルで微調整可能です

📎参考:初心者におすすめの便利グッズ5選


Step② チップの「形状」は見た目の印象に直結!

ネイルチップにはいくつかの基本形状があります。
あなたのライフスタイルや指の形に合わせて選びましょう。

選び方アドバイス:

  • ラウンド型は迷ったらコレ! 適度な丸みでシーンを選びません

  • 爪が短めの方はオーバル型もおすすめ(縦長効果)

  • スクエアやポイントは仕事では控えめデザインと組み合わせると◎

📎参考:仕事でバレにくいネイルチップの選び方


Step③ チップの「素材」によって着け心地が変わる!

ネイルチップの素材によって、フィット感・扱いやすさ・再利用のしやすさが変わります。

おすすめ:

  • フィット感重視→ソフトチップ

  • 強度と高級感を求める→ハードチップ

  • より自爪に近い密着感を求める→ジェルチップ


Step④ 市販・オーダーの違いは?購入先の選び方

ネイルチップはどこで買うかでも、使いやすさや満足度が変わります。

迷ったときは…

  • 「とにかく試したい」→100均やネットでお試しから

  • 「サイズぴったり&安心感重視」→オーダーメイドショップ(当店含む)へ

  • 「推し活やイベント用」→テーマ性のあるハンドメイド通販が◎

📎参考:ネイルチップが活躍するシーン7選


関連記事で次のステップもばっちり!

👉 ネイルチップの正しい付け方|初心者でもズレない装着法
👉 接着剤の種類と選び方|グルー vs テープ vs グミを比較
👉 ネイルチップがすぐ取れる理由と対策まとめ